Image for item 17291

IrelandJapan(アイルランド)

ストール 藍染スラブ

17291
gif_008

価格

¥13,200 (税込)

販売元:下川織物×KASURICLOSET

経糸(たていと)は、60/2と呼ばれる細番手の綿糸を使用。繊細で光沢感のある表情が出せます。標準的な織りの組織に比べて立本数を少なくすることで柔らかさを追求。織りの強度を補うために緯糸(よこいと)は10/1スラブと呼ばれる太くて凹凸感のある糸を使用。平織りの標準的な織り組織に比べてタテヨコのアンバランスな設計。藍染めの繊細で深みのある魅力と柔らかく凹凸感を楽しめる風合いは、テンションを極力かけずに織る久留米絣の整経、織りの工夫により実現できます。<藍染めについて>久留米絣の藍染めは「発酵建て」と呼ばれる最も手間のかかる伝統的な染め方を継承して染めています。微妙な色の濃淡で剛健にも上品にも表情を変える魅力があります。鎌倉時代には武士が鎧の下に藍の一種「かちいろ」を身に着ける習慣が定着しました。藍には消炎や解毒、止血の作用があることと「かち」が「勝ち」に結びつき縁起が良いとされたといわれています。虫や蛇を寄せつけないことから山や農作業にも重宝されてきたことと、「虫がつかない」で嫁入りの着物や布団にも重宝されていました。保温性にも優れ、肌荒れも起こしにくいです。<仕様>

タテ糸 60/2 ヨコ糸 10/1スラブ
生地の厚さ表示 標準
経糸(たていと)藍染め100% 緯糸(よこいと)化学染め100%
綿100%
織幅 約38㎝ストールの長さ約2m(フリンジ含む)

事業者について
名称 IRISデータラボ株式会社
運営責任者 安達 教顕
事業者の所在地 102-0083
東京都千代田区麹町2-10-7 アイルランドハウス4F
お問い合わせ
窓口名 お問い合わせ窓口
電話番号 03-6277-6766
メールアドレス enterprise_team@iris-corp.co.jp
受付時間 平日(祝日を除く) 9:00 〜17:00
販売について
販売価格は、表示された金額(表示価格/消費税込)と致します。
代金の支払方法
支払方法:クレジットカードによる決済がご利用頂けます。
支払時期:商品注文確定時でお支払いが確定致します。
商品のお届け時期
配送のご依頼を受けてから5日以内(土日祝日を除く)に発送いたします。
返品について
商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品には応じません。